新吹奏楽団創設物語(実録) 第2章

第2章
【平成10(1998)年8月~11(1999)年7月(odabooによる記録)】

H10.8.02
コンクールが終わって1週間。本日「アンサンブル南星」の演奏テープを聞きました。「うーん!、なかなかの演奏!?」良い面も悪い面もはっきりしています。演奏が終わって1週間、いろんな反省もあります・・・すべて前向きに考えていこうと思っています。音楽活動をしていくと、ドンドン欲が生まれます、初めはこれだけで満足していても、次にはこれを、そしてこれも・・・と、音楽に結末はありません、あるのは妥協ですネ。音楽をいろいろ追及すると、どこまでも広がるのが音楽の怖さであり、すばらしさであると思います。「アンサンブル南星」も、今からが本当の意味での正念場でしょう。私の、そして南星のテーマは社会人としての音楽への追求です、無理せず、楽しく、しかし妥協せず、夢のような楽団ですが、これも一つのチャレンジです。次は11月23日吹奏楽フェスティバル参加予定です。

H10.8.17
コンクールが終わり3週間、皆さん家族サービスに努めていることでしょう。しーやんの奥様から貴重な意見をいただきました、それは「家族のために開くファミリーコンサートを開いては?」との意見です。いつものコンサート、コンクールとなると小さな子供さんはもちろん奥様・ご両親もなかなか演奏を聞く機会がないのが現実でしょう。これでは音楽の楽しさは伝わらないし、団員が家族の方々に感謝の意味を込めて演奏会を開催しようとの意見です。私も大賛成です、家族に音楽をしている姿を見せ、みんなで楽しもう!との企画。もちろん大きなのはできないし、それが負担になってはいけません。小さな公民館でも借りて、演奏会をして、終わってからは家族を含めて懇親会を開く、なんて夢みたいな企画でしょう! 再び夢へのチャレンジです・・・(^。^)

H10.8.22
約1ヶ月ぶりの合奏練習(15名参加)夏真っ盛りで皆さん忙しいのでしょうか?少し寂しい合奏でした。初見大会で、ホルスト第一組曲、シンフォニアノビリシマ、スパニッシュフィーバー、ビートルズメドレー、その他演奏してみました。なかなか初見も厳しいですね、体力的についていけない部分も多いようです (^_^;)  練習後、いつものように会議(飲み方)開催!ファミリーコンサート実現に向けて、深夜徹底討論がありました。皆さんの活発な意見を聞きながら、私はいつのまにか夢の中でした・・・・

H10.8.23
本日夕方、松陽高校OB吹奏楽団「緑」指揮者の哲より電話がありました。「九州代表で全国大会出場!」と実にうれしそうでした。一生懸命演奏してそれが評価されて代表になる、コンクールでは当たり前のことですが、奏者と指揮者が心を一つにしてすばらしい演奏をしたのでしょう。我々(南星)と活動形式、母体などいろいろ違いはありますが、「いい演奏をする!」これが、吹奏楽をしている皆の目標だと思います。『おめでとう、全国をおもいっきり楽しんできてください!』

H10.9.05
合奏練習(15名参加)本日も少しさびしい合奏でした。しかし内容的には手応えあり、ホルストの第一組曲を中心に、前回の初見とは違って皆上手に吹けていまし・・・た。(^_^;) 本日よりホルンにO茂君が参加、彼は長い間外国暮らしをしていて7年ぶりぐらいの楽器演奏とのこと「ぜんぜん吹けん!」と言っていましたが、そのうち感が戻ってくるでしょう。さて、練習後の恒例の反省会、これがすごくて!ここには書けない・・・練習の3倍ぐらいは時間を費やしているのではないかな!?

H10.9.14
ホームページを作っているといろいろな方と知り合います。お互いに情報交換して様々な出会い(web上の)があります。もちろん音楽、特に吹奏楽の関係者がほとんどですが、時には違う方もいます。以前いっしょに音楽をしていた方から何年ぶりにメールをもらいました。彼女は今、関西でインターネット関連の仕事をしているそうで、我々のホームページを覗いて懐かしく思ったとのことでした。そして「また音楽をしたい!」と・・・やはり皆さん音楽を続けたいのですネ! いろいろ障害もありますが、南星はそんな環境を作ります。広く団員募集中です! (^。^)

H10.9.21
合奏練習(14名参加)でした。11月23日のフェステバル参加の曲が決定!ホルストの1組、イフユーなんとか(忘れた・・)と南星の定番(?)「ディスコ・キッド」です。練習がんばりましょう!それと、1月に行う予定の「ファミリーコンサート」の議案が事務局長より説明がありました。何とか成功させたいものですが、今の練習内容ではちょっと苦しいかな・・・いえいえ大丈夫です、必ずや成功させます!(^_^)v 団員への声かけと、新入団員の募集を積極的にしていきます。今一度「南星」を盛り上げなくては、今が正念場だと思っています。

H10.10.3
合奏練習(15名参加)明日が小学校の運動会との事、その関係もあってか寂しい合奏でした。合奏に参加された団員の方が子供さんを2人連れてきて大騒ぎ! その中での練習となりましたが、なかなか皆の集中力を試される練習のようでした。(^_^;) このような雰囲気の中での合奏がけして正しい方向とは思いませんが、今の南星の方向性としては仕方がないことでもあります。一年をとうして考えれば、いろいろな練習があると思います。「ファミリーコンサート」を開催するということ自体がこの様な雰囲気の中での演奏をするという事にもなります。いろいろ試行錯誤の状態で、練習内容も団員皆さんが満足していないかもしれません、でも今は進むしかありません! 練習後、いつもの反省会(8人参加)で調子に乗りすぎた私は、記憶がない一次会の途中まで・・・気がついたら次の日の朝でした。(~_~メ)

H10.10.18
先日台風がきました。一年前の台風の日に新楽団の構想を持ち「ごあいさつ」文を書いたのが昨日のように思い出されます。あれから一年、いろいろなことがありました。どちらかといえば「いい思い出」ばかりで、あまり苦労を感じていません。順調過ぎるぐらい進んでいます・・・今までは。しかし2年目というのは難しそうです。今まで突き進んでいただけですが、内容的にもより充実しなければいけないし、団員の確保もすすんでいません。あせっているわけではありませんが、より充実した練習内容を持たなければいけない・・・苦悩します。一般バンドの旗揚げは簡単ですが、継続が難しい!充分肝に銘じています。くしくも今日は吹奏楽コンクール全国大会の日でした。鹿児島代表の「緑」は銀賞 \(^o^)/ お疲れ様でした。しかし、九州代表の全国大会『金賞』の壁は本当に厚いですね!

H10.10.21
今日はうれしいニュースがありました。先日より「十字屋」(楽器屋さん)に置いていた南星の団員募集用のチラシを見て電話がありました。チラシを見て「楽器を吹こうかな」と思ったとのことで、次回の練習を見学に来る予定?との内容でした。女性の方でしたので、年齢は聞けませんでしたが・・・(^_^;)もちろん社会人であるとの確認はしました。早速、事務局長に連絡して「南星の案内」と「練習計画」を送っていただくように手配しました。その方が南星の活動に参加するかは別として、このように吹奏楽の輪が広がることってうれしいですね!

H10.10.24
合奏練習(13名参加)人数的には寂しい合奏でしが、内容は充実していたと思います・・(^_^;) さらに寂しいニュースとして、2人の退団者がありました。理由はそれぞれですが、続けられない環境になり、やむなく退団です。世間も不景気で仕事も厳しい方が多く、なかなか音楽を思い切ってできる環境でもないようです。団員皆がそれぞれの環境の中、がんばって好きな音楽を続けています。やはり音楽は楽しまなくてはいけません、多くの人が楽しめるようなバンドに南星を育てていかなければ!そして今回退団した2人が帰ってきた時に「もっと楽しい楽団」と成長していきます。さて練習後の恒例の反省会?は天文館へ繰り出しました。ODABOOこと私はなんとなくモヤモヤしていたので、いっきにテンションをあげて居酒屋経由カラオケへ。ビールのいっき飲みなんぞやりまして、またもや記憶喪失・・・(~_~メ) でも、楽しいでした!

H10.11.7
合奏練習(29名参加)見学者を含め9名の初練習参加がありました。一人ずつゆっくりお話はできませんでしたが、「楽器を再び吹きたい」との方々でした。いきなり多くの見学者がいてビックリしましたが、チラシの影響も大きいようです。あと口コミの情報もあります。南星を始めてもうすぐ1年ですが、新しい団員も増えてきます。やはり楽器を続けたい人は多いのですね! 今日の参加者が全員入団とはならないでしょうが、少しでも楽器を吹きたい仲間が増えるように期待します。さて、練習内容ですがフェスティバル参加の3曲を演奏して、「う~ん、良しとしましょう!」てな感じです・・(^_^;) とにかく今は練習でも「吹いていて楽しい!」という雰囲気を大事にしたいと思っています。練習後の反省会、これまた盛り上がりました!再び記憶喪失モードへの突入でした。(~_~メ)・・・ちょっとは体を気遣わなくては。

H10.11.14
合奏練習(30名参加、見学者4名含む)私(odaboo)は初めて練習を休みました。法事がありどうしても参加できずに「しーやんさん」に合奏指揮をお願いしました。本番も近いので参加者も多く充実した練習ができたことでしょう!(今回も懐かしい新顔の参加が何人かあったようです)・・・社会生活をしていれば音楽以外にも大切な事がいろいろあります。今度の演奏会も団員の何人かは参加できません、残念ですが・・・とりあえずアマチュアです、楽しくいきましょう!

H10.11.21
合奏練習(36名参加)明後日がフェスティバル! 本番前練習となり人数も増えて、いつも聞こえないような大音量の合奏となりました。とても気持ちよい合奏でした。(^。^) 短い時間の中でどれだけの集中力でどれだけの成果を出せるか?なかなか難しいものです・・・楽しい練習はできていると思うのですが、音楽への追求とは本当に難しいものだと痛感しています。特に指揮者である私が勉強しなければいけないのでしょうが、なかなか難しいです。あとは経験をつんでいくことでしょうか?(長―い…・・目で見てください… )

H10.11.23
フェスティバル参加(40名)南星にとって2回目の舞台です。当日は天候に恵まれましたが、会場のある垂水は桜島の降灰による最悪の状況、雪のように降る灰、垂水方面の方は本当に大変な毎日でしょう。さて演奏ですが「またやってしまいました!」的な演奏で、各奏者のフルパワーな音楽は奏者&指揮者にとっては楽しいものでした。今日の演奏でも指揮者である私が舞い上がってしまって皆さんにご迷惑をかけたのではないかな・・・と思っています。演奏が終わって「もっと冷静に振らなければ」と反省しています。(^_^;) いろいろ課題も浮かび上がってきました。限られた時間の中での練習ですが、次回は今回の反省点を生かして聴衆にも感動を与えることができるようにがんばっていきたいと思います。とりあえず、2回目の演奏は無事終わりました。楽しい演奏でしたが、今後の方向性を考えさせられたようにも思います。

H10.12.12
合奏練習(12名参加)12月(年末)になり皆さん忙しいのでしょうか? それともフェスティバルが終わってほっとしているのでしょうか? 合奏の参加者が少ないようです…と私(odaboo)も欠席しました。長男の病気が思わしくなく、急に欠席でした。皆様に迷惑をかけすみませんでした。「南星」も行事的には一段落したので、何とか年を越せそうです。初めの一年「いい年でありました!」 まだまだ問題もありますが、来週が今年最後の練習です。

H10.12.19
合奏練習(12名参加)今年最後の練習でした。本日も参加者が少ないようです、私(odaboo)も薬局の忘年会のため練習は欠席でした。あとの反省会には遅まきながら参加しましたが…(^_^;)  今年一年本当に早いでした。南星の創設に始まり、コンクール出場、フェスティバル参加等あっというまでした。皆さんのご協力で無事「アンサンブル南星」も新年を迎えることが出来そうです、皆さん本当にありがとうございました。まだまだ問題もありますが、細かいことは気にせずに「さあ!来年は更なる飛躍!」を、がんばります。

H11.1.3
新年明けましておめでとうございます!正月気分もまだ抜けませんが、「南星」も激動の一年が過ぎ、新しい年を無事迎えることができました。ほんとうに、団員並びにご協力いただいた皆様方に感謝しています。今年の抱負を一言書き添えておきます「今年は南星の地盤固めの年と心得ています。無理せず気負わず、しかし大胆に攻めていきます。多くの方が感動できるように!」…・う~ん、まずは自由曲を早く決めねば…・

H11.1.16
合奏練習(17名参加)1999年の練習始めでした。初練習にふさわしく(?)17名の参加でしたが、今年の自由曲候補の「ジェイガーのシンフォニー」を合奏しました。初見大会で皆さん苦労していましたが、今年も楽しく活動していきたいと思っています。皆さんよろしくお願いします! 練習後の選曲会は事情により中止となりましたが、なんと加世田市で反省会(?)を行いました。来週の練習後今年の自由曲を決定します!

H11.1.23
合奏練習(13名参加)練習曲はジェイガーのシンフォニーです。1楽章から4楽章まであるので、1曲とうしで練習するとなかなか疲れます。練習後「しーやん」さんの家で”選曲会”を行いました。いろいろ曲を聴いて、結局「ジェイガーのシンフォニー」に決定! まだどの楽章をするかは決まっていませんが、とにかく決定です。4楽章だけでなく他の楽章もする予定です。3も良いし、1も…・何をするにも困難はありますが、少しずつ克服して、「アンサンブル南星のシンフォニーを皆様にお聞かせします」 ご期待を!

H11.2.13
合奏練習(14名参加)練習曲は自由曲に決定した「ジェイガーのシンフォニー」です。今日もあまり人が集まりませんでした (-_-;) 今の時期、皆さんいろいろ忙しいのでしょうが、もう少し集まっていただくともっと合奏も楽しくなると思います。もちろん少ない人数での練習も工夫次第で楽しく出来るのでしょうが…私にはまだそこまでの実力と経験がなくて、ちょっと寂しい気分です。あとコンクールまで5ヶ月もあるのですが、南星は月に2回の合奏練習しかなく、あとまだ課題曲も控えています。あせるつもりはないのですが、せっかく来ている団員にもっと充実した気分で帰ってほしいと思います。事務局長の”しーやん”さんにも団員に練習計画のDMを送ってもらったりと、お世話になっているのですが今一つ効果が上がりません。もともと練習に来にくい方を対象にしたバンドですので仕方のない面もありますが、楽しい練習をしなければ少ない合奏の悪循環に陥ってしまいそうで、多少心配しています。次回の練習の前には電話でもしてみようかな?とも思いますが、そこまでするのもお節介かな? とも思います。今日は…ちょっと弱気な気分です。

H11.2.27
合奏練習(15名参加)練習曲は「シンフォニー3・4楽章」自由曲の演奏個所は3・4楽章に決定しました。誰が決めたのでもないのですが、自然にそんな雰囲気になりました。(^_^;) もちろんカットしないと課題曲と含めて12分には収まりませんが、カットの部分は未決定です。本日の練習も参加者が少なかったですが、内容的には少しずつ充実してきたようです。少しずつでも音楽を詰めていきたいと思っています。私も勉強をしなければなりません。少ない練習時間で効率が上がるようにように、思いっきりがんばります。2年目ですいろいろ大変なことも多いですが、皆さん応援よろしく!

H11.3.6
合奏練習(18名参加)練習曲は「99年課題曲全曲」「シンフォニー3・4楽章」 ついに来ました課題曲!私も初見でしたが、マーチですから指揮者は楽です。(^_^;) 4曲とも演奏してみて、どれもいい曲です。これと言った当たりもなければ、はずれもない。「今年は何でもいいや!」てなわけにはいきませんが、決まった曲を一生懸命取り組みます。それよりも自由曲です・・・うーん、実に難しい。特に3楽章が、なかなかクセモノです。ソリスティクな部分が多く、伴奏系の音程も気になります。勢いだけではダメ・・・新しい「南星の取り組むべき関所」となるようです。

H11.3.27
合奏練習(15名参加)課題曲を「エンブレムズ」に決めました。決めた理由は、「まず1.2は楽器編成上削除!」私見もありますが「一番マーチらしい曲!」「編成上で小人数の演奏可能!」最終的には「好きだから!」てなところでしょうか (^_^;) 3.4の合奏後、民主的とは言えませんでしたが、皆さんの同意を得て、決定としました。「エンブレムズ」も練習をしていくと、気になるところが多々ありましたが、時間もありません、仕上げていかなければ!(詳しくは課題曲研究でご覧下さい) あと、参加者の少なさには少々がっかりです・・・いくら仕事だ家庭だと理由はあっても、あまりにも少ない・・・できるだけ負担を軽くしようとしての月2回の合奏です。毎回忙しい中でも都合をつけてくる方もおり、私も合奏を楽しくと思っています。不参加の方に「もっと意識を高めてくれ!」と言いたくもなりますが、これも社会人バンドのつらさか、仕方のないこととも思います・・・しかし、集団で音楽をやっていく以上は「多少の責任感」も持ってほしいのですが・・・うーん・・・4月以降に期待しよう!

H11.4.10
合奏練習(12名参加)今回より練習人数の少ないのは気にしないようにしよう!と心に決めました。参加できる方が楽しい練習ができるように頑張ります (^.^) 課題曲は結構難曲です・・・なかなかピッチとテンポのことを考えていくと曲が進まないようです。譜面はそう難しくもありませんが、やはりマーチというのは歩いて吹かないといけないかな? (^_^;) ところで、とんでもないことに今年度のコンクールが土曜日にあるとのこと、しかも最悪の月末7/31です。社会人にはきつい、土曜日仕事の方も多く、しかも月末・・・いろいろ都合もあるのでしょうが、「吹奏楽連盟も社会人のことを考えてください」と言いたくもなります、皆さん何とか都合をつけてください! 自分も何とかせねば・・・・

H11.4.17
合奏練習(20名参加)参加者が増えて楽しい練習でした。課題曲のテンポを112と決めてメトロノームとの取り組み、私も指揮をしていて一定のテンポで曲を振ることがとても難しいと感じています。マーチって油断するとすぐにテンポが甘くなりますね (^_^;) 私もエキサイトすると早くなる癖があるようで、気を引き締めて取り組みます。次回の合奏練習が5月15日、約1ヶ月開きます。皆さん楽しいゴールデンウィークを楽しんでください。そして5月からは本格的に頑張りましょう! 練習後の楽しい反省会「久しぶりに天文館フルコース!」居酒屋、カクテル、ラーメン・・・でした。

H11.5.15
合奏練習(24名参加)約1ヶ月ぶりの合奏練習。ペット・ボーン・ホルン・ユーホ・チューバと金管がそろい、見学者も何人かいてにぎやかな練習となりました。課題曲はテンポを112と決めてのメトロノーム練習をしています、これにはいろいろな意見もあるようですがとにかくマーチはテンポが命と考えます。初めにテンポの変な癖がつかないようにきちっとテンポキープできるように練習します。しかし一番の理由は私のテンポキープの為だったりして (^_^;) なかなか難しいですがやっていくうちに少しづつあってきます。不思議なものですネ! 自由曲の3楽章はソロをまだ誰が吹くかはっきり決まっていません・・・オーボエどうしようかな? 4楽章はカットをを試してみました。中間部のペットのソロの部分をつなげてみましたが、どんなもんだか? しかしこれでもまだ時間オーバー、今後の検討課題です。 さて、練習計画にも書いてありますが6・7月の練習に日曜日の合奏練習を加えてあります。あれっ!月2回の合奏では?との声も聞かれますが、一年を通して練習をしてきましたが、土曜日だけでは参加できないとの方も多くいましたので、検討した結果日曜日にも合奏練習を組みました。毎週練習になってしまいますが、個人で参加できる範囲内で参加してください。運営側の負担は大きくなるのですが・・・・

H11.5.22
合奏練習(22名参加)見学者4名とにぎやかな練習となりました。仕事の関係で私が少し遅れたのですが、そこは「しーやん」がチューニングをきちっとしてありました。皆で協力しながら盛り上げていきます!練習も課題曲に関しては順調と言えるのでは?もちろんテンポ、ピッチと課題はありますが・・・しかし自由曲がまだまだです。3・4楽章ともにまだ全体的な雰囲気ができていません、もちろんまだ吹けていないのが最大の原因でしょうが、なんとなくしか曲の解釈ができていない私にも責任があると思います。まだまだ勉強不足です、カットの件もアドバイスをいただいて3楽章も一部カットする予定となりました。もっとがんばらなければ!さて、練習が終わっての反省会、実はちょっと(たいへん)良いことがあったので気分はハイテンション!いっぱい飲んでしまいました・・・最後は記憶なし、とても楽しい反省会でした (^.^)  アンサンブル南星バンザイ! \(^o^)/

H11.6.5
合奏練習(23名参加)本日は本年度の『アンサンブル南星総会』を開きました。資料をしーやんさんに作成していただきスムーズに会は終了。新しく副団長にK氏、監事にH氏が決定、他の役員は継続となりました。(新役員の方、よろしくお願いします)練習の方は参加者が安定して20名を超えるようなってきました。本日より新しくペット・弦バスの参加もあり、バランス的にも充実してきたようです。この勢いがコンクール以降も継続すれば良いのだが・・・(^_^;) 音楽的には課題曲、自由曲ともにまだまだですが、今後の練習が楽しみになってきました。(私もいっそうの努力しなければいけない)さて今週より毎週練習です、楽しく頑張りましょう! (^。^)

H11.6.13
合奏練習(25名参加)初の日曜練習でしたが、思ったより参加者が多くて安心いたしました。練習内容も回を重ねるごとに上達が見られると思います・・・自己満足かな?(^_^;) 日曜日の夜というのは何かと?疲れている時間帯でもありますが、皆さん精力的に練習に参加頂きありがたいことです。さて本日は午前中にコンクールの代表者会議があり(しーやんさん参加)出演団体と順番が決まりました。我が南星はなんとオオトリ6番目をゲット!土曜日開催のコンクールで午前中仕事の方も多いので時間的にも助かります。もちろん演奏するからには、自分たちも感動して聴衆の方々にもアピールしたく思ってます。そういう意味でも最後に演奏とは気持ち良いものです、しかし・・・責任も大きいか? なにはともあれ頑張って 『自分たちの感動できる演奏を目指します!』

H11.6.20
合奏練習(20名参加)日曜練習2回目、本日は「父の日」というのが関係したのか?なかなか団員の集合が遅いようでした。日曜日しか参加できないとの方の意向で始まった日曜練習ですが、残念ながらその成果はまだ現われてません。しかし終わってみれば20名参加となんとか楽しく合奏できたのではないでしょうか? しかしあせりもあります「あと本番まで6回の合奏練習しかない、こんなことで良いのか?」と思う自分と「楽しく練習をできれば良い!」と思う自分と・・・しかし、一般バンドは「団員それぞれできる範囲内で頑張っている」と信じています。あとは短い時間でどれだけ効率の良い合奏練習ができるかどうかにかかっているようです。日々精進あるのみ!

H11.6.26
合奏練習(23名参加)アンサンブル南星でシンバルを購入しました。セイビアンの16インチAAフレンチです。えー16インチと思われる方もいらっしゃるでしょうが、マーチを演奏すること、20インチは個人所有の楽器があることを考慮して16インチとしました。珍しいでしょう!持っているとこは少ないです。本日は練習の最後に課題曲自由曲とうしで練習しました。時間を計ったところ12分22秒「タイムオーバー失格!」となりました。(^_^;) カットもしているのですが、テンポの問題もあります。本番では失格?とならないように注意します。コンクールまであと1ヶ月、合奏練習も5回となりました。まだ、確かなメンバーも確定していませんが・・・悔いの残らないように取り組んでいきます。

H11.7.3
合奏練習(28名参加)本番まであと1ヶ月となりました。合奏参加者も増えてきたようです。カットの位置をちょっと変えてタイムを計ったら11分47秒「うーん、きびしい時間だ・・・しかしどうせ本番は早くなるからいいか (^_^;)」今回のコンクール出場に関しまして、演奏をする上で最低数必要なパートがあります。今回も我々の活動に賛同していただける数名の方々にご協力を頂いております。音楽活動を続けているといろいろな方と交流を持ちます。南星のメンバーも長く音楽活動をしている方がほとんどで、いろいろ知り合いも多いようです。今回も演奏をするにあたって各方面(楽器に関しても)ご協力の上での演奏となります。メンバー各人がそれぞれに力を合わせて一つの音楽を作っていく、そんな作業が南星の音楽活動を支えているのだと思います。まだまだ2年目の若いバンドです(メンバーは年寄りだが)「いぶし銀のような演奏を目指しましょう!」 (^。^)

H11.7.11
合奏練習(33名参加)日曜日の夜の練習でしたが、多くの参加者に感謝、感謝! バストロK君もあいかわらず絶好調でした(^。^) 本日は自由曲のソロのS.SAXも揃いましてやっと自由曲の3楽章もつながってきました。楽器が増えてくると合奏も楽しくなります・・・が、いろいろバランス等、あらも出てくるようで、なかなか楽器間のバランスがとれません (^_^;) この状態で練習があと10回程できると良い仕上がりでしょうが(ほんとに)、合奏もあと3回です。本番直前にならないと人が集まらないのも非常に残念な話しですが、一般バンド(特に我々社会人バンド)では仕方ないのか? 少ない練習時間での効率的な練習はとっても難しいです。さて福岡、熊本ではコンクールも始まったようです。いよいよ夏本番と言った感じですが、アンサンブル南星では今年も演奏者が感動できる演奏を目指して頑張っていきます!(実は終わってからのビールの方が楽しみだったりして・・・^_^;)

H11.7.17
合奏練習(35名参加)多数の練習参加者(といっても35名だが・・・)で練習するとやはり楽しい! 本日はチューバが2名参加あり、久々に低音の厚みを感じながら合奏ができました。今年は全員集まると45名ほどになるのかな?まだはっきりしていないパートなどもありますが、昨年よりは人数が増えそうです。練習も昨年の倍近く(毎週1回は合奏)しているし、音も寄ってきているし、楽器を吹いて楽しそうだし、これは良い演奏ができそうだぞ!・・・と書いておきます。打楽器が本日4人そろいました、これが大変です。楽器がないから練習が思うようにいきません・・・あと2回しか練習がないというのに (^_^;) ティンパニーとBDはぶっつけ本番になるかな?・・・しかしそれも怖いけど、「まっ!何とかなっが!」と相変わらずの楽天家です。この場をお借りして、メンバーもあと一人足りません。『シンバルたたき誰かいませんか!』と公表します。
次回の練習が実質的には最後の練習になると思います。(本番前日は月末金曜日だもんな・・・) さっ!あと2週間がんばろネ!

H11.7.25
合奏練習(34名参加)実質的にはコンクール前最後の練習でしたが、欠席者も多く集まりも悪く・・・と皆さん(団員)10歳若かったら不満の噴出しそうな(もちろん私・指揮者に対しても)合奏練習でした。私も一週間前という焦りと私用の疲れで精神のコントロールがうまくいっていなかったように思います。しかし南星のメンバーは大人の方が多く、皆が最善の努力をしていると信じて、演奏・指揮に対する不安・不満はいっぱいあるものの何事もなく合奏練習はタイムアップ! いつもながら制限された時間の中での吹奏楽と取り組み、コンクールへの出場は非常に厳しいものを感じています。この物語にも何度も出てきますが社会人生活と吹奏楽活動との融合は、大勢の人数で活動する吹奏楽では・・・と書きながら我に戻って、大事なことを忘れてました。「吹奏楽コンクールを演奏会として楽しもう!」もうこの精神しかないのでした。我々の基本理念は「音楽を楽しむ」ですね、この精神であと一回の練習をおおいに楽しみまなければいけないと、本日は反省しました。 では、おまけ・・・南星のコンクールお楽しみ(スリル)ポイント (^。^) 1.トロンボーンがまだ一回も集まっていない(しかも一回も来ていない人もいる)が本番は大丈夫か? 2.打楽器はぶっつけ本番、しかも一人は打楽器以外の人間(だーれだ?) 3.当日は仕事の方が多く果たして集合に間に合うか? 4.制限時間に余裕がない、本日11分48秒 等、結構スリルを感じながら演奏します。あと私はもっと大事なことを忘れてました。Oさんいわく「あとは飲ん方の段取りだけやな!」と・・・ありがとうございます。とっても気持ちが楽になりました。 (^。^)v

H11.7.30
合奏練習(44名参加)コンクール直前の最後の練習でした。金管は勢ぞろい、木管も2人の欠席で・・・ということは今回は46名の参加となるようです。(私も含めて)時間は短いでしたが良い練習ができたと思います。あとは明日皆さんが精一杯演奏できることを祈ってます。そして、何よりも私の指揮が間違わないこと、冷静さを失わないこと (^_^;) 苦労はいろいろありますが、本番前の緊張感っていいですね!明日は無事演奏が終わって、美味しいお酒が飲めますように祈ってます。アンサンブル南星バンザーイ! \(^o^)/

H11.7.31
アンサンブル南星2回目のコンクール参加!(46名参加)大きな事故?もなく終了しました。演奏に関しては練習の段階よりも良くできたのではないでしょうか?舞台の上での演奏も3回目となりますが、次第に落ち着きをもって演奏できるようになったと思います。心配なこともいろいろありましたが・・・無事終了。しかし打楽器の方のぶっつけ本番はさすがにかわいそうな気もしました。今後の課題になりそうです。今回の反省をもとに今後ますます精進していきましょう! 終了後の反省会はそれはそれでおおいに盛り上がりました。一次会後のカラオケなんと5時間ほどいました。私は最後はいつものごとく?記憶喪失・・・目がさめたら布団の上でした。 (^_^;)